アンソニー・ノト、Twitter赤字上場からCFO就任後の辣腕すぎる仕事ぶり

Twitterの驚くべきIPO成功劇

Twitter社は当時4億ドルの赤字を抱えており、IPOを目指すのは控え目にいってもクレイジーだった。なにせ、超優良企業のFacebookさえ盛大にコケたばかりなのだから。

Facebook株は初値まで回復するのに1年以上費やした。

実際、当時IPOが噂されていたEvernotePinterestDropboxなどネットベンチャーは軒並みはIPOを見送った。

 

逆境の中でIPO

さて、そんな時期にTwitterなどというつぶやきサービスが10億ドルも調達したいと言い出したのは酔狂であった。

投資家たちがFacebook株を塩漬けしている状況で、赤字のTwitterなんぞに出資することは考えられない。。と思われた。

しかし蓋を開ければとんでもない結果になった。

 

驚きの上場初日

上場初日の株価は26ドルから50ドルにまで急騰。TwitterIPOにより18億ドルを調達したのだった。

Facebookの初値11%上昇に比べると、異様な人気だったと言える。

株価売上倍率PSRは22倍となり、この指標でもFacebookの11倍を大きく上回るものだった。

ネット株史上、最大の成功だと賞賛された。このIPOの指揮を執ったのが、ノト氏だった。

2013年、ブルームバーグのニュースでノト氏が取り上げられる 

 

Twitterをビジネスモードへ

では、ノト氏はどのようにIPOを成功に導いたのだろうか?

主幹事であるゴールドマンの仕事は、上場までのすべてをサポートすることだ。ノト氏はまず、IPO申請書類に並々ならぬ力を入れた。

 

IPO申請書類 Form S-1がヤバイ

先に上場したLinkedinのレポートは130ページ、Facebookは150ページ。それに対してTwitterは160ページ。多角企業なら200ページを超えることもあるが、つぶやくだけのサービスをここまで分析したことには驚いた。

 

さらにレポートでは、赤字経営であることを明記しつつ、未来に投資するイノベーティブな姿勢を示した。

Twitter自身、財政難であることを理解しつつ、あえて研究開発費にコストを割いているということを投資家に伝えたのだ。

累積赤字を批判する投資家も少なくなかったが、多くの人はこのレポートに納得したのだった。

 

夢を持たせろ!

2年で10倍も成長したという点も注目された。経営陣自ら、メディアに対して積極的にビジネスを推進する姿勢を見せ、人々はTwitterに夢を抱くようになった

f:id:BestRgrds:20160607205023p:plain

IPO申請書類 Form S-1 より

このように、会社を上手にアピールし、誰もが納得する戦略を描く―これがノト氏の力だ。

IPO後もTwitterの株価は高値をキープした。かくして、最高の成功案件として称賛を得たのだった。

しかし誰もが知るように現在は長い低迷を続けている。

 

Twitter CFOとしての現在

2014年5月、ノト氏はTwitter CFOに就任する。CEOが辞任、株価低迷、身売りまで噂されていた時期だった。

彼はまず財務体質の改善に取り組んだ。

 

プロのリストラクチャリング

バランスシートを読み、コストアロケーションを最適化する。つまり、ムダな費用をカットし、必要なところに当てる。これがCFOの仕事だ。

日本でも、ジャック・ドーシーの復活やエンジニアの突然の解雇がニュースとなった。

 

大規模な解雇を行う一方、東京オフィスが拡充され開発拠点も設けられたことは記憶に新しい。

nlab.itmedia.co.jp

個人的には、ノト氏が日本市場を見逃さなかった点には驚いた。

それまでのTwitterは数人の日本人エンジニアがいるだけで、日本市場はデジタルガレージに任せきりだった。Twitterギークばかりの普通のテックベンチャーだったのだ。

しかし、ノト氏がジョインしてからガラリと変わったのがわかる。

 

今のところ、財務面では回復傾向にある。利益率は上向かないが、売上は伸び続けている。まずはシェアを握る狙いだろう。

 

ノト氏の洞察と展望がヤバイ

財務改善が進む一方、アクティブユーザが伸び悩んでおり、不安の声が広がった。

これに対するノト氏の見解は、Twitterはもとよりソーシャルメディア全体の核心を突くものだった。

「ユーザーがTwitterを使わないのは、使う必要がないからだ」

衝撃的な発言だった。利用者を増やすには、機能を増やすとかデザインを変えればいい…と考えられていたからだ。それをバッサリ。彼はTwitterを使う「必然性」を作るべきだと考えている。

 

さらにノト氏は今年の4月にこんな発言もしている。

「モバイル端末以外の分野も視野に入れている」

「最終的にはワンストップの広告会社を目指す」

 

彼は、Twitterを"スマホでつぶやくサービス"と考えていない。イメージをぶち壊して、変革を起こそうとしているのだ。

 

また、こんな発言もしている。

Twitterには潤沢なキャッシュがある。今、ゲームを変えるような機会を探しているところなんだ」

Twitterはいまだに赤字…赤字の会社が他社を買うと言い出したのだ。

そして先日、米Yahooを買収するという噂が流れた。真相は不明だが、明らかにノト氏がなんらかの手を打とうとしている。

nypost.com

 

このように、CFOとは経理などとはまったくスケールの違う目線で仕事をしているのだ。地味なイメージは払拭できただろうか?

アンソニー・ノトの今後の動きに注目しよう。

 

次回は日本でも大きな仕事をしたことで知られるコムキャストの元CFO、アジェラキス氏を紹介する。

それでは。